肝臓の数値が高い。その3

もくじ

パウチの方で投薬してみる。

頂いた投薬補助のサンプルを色々試してみたが、全てハマらず、チャオパウチで試してみることに…。

おっ! まだまだ子猫、何の疑いも無く薬と一緒に食べてくれた。このまま、このパウチで薬を飲み続けて欲しい。

 

6回目の検査。

4月28日、6回目の検査の日がきました。

「やばい、数値が大幅に上がった。」

どうしてだ、どうしてだ。どうして数値が上がった?

んっ? んっ? んっ? んっ? んっ?

彼奴かっ! パウチかっ‼

健康な猫なら、チャオパウチをあげても問題ないのだろうが、ここはちょっとパウチに薬を混ぜてあげるのをやめよう。

しかし、薬どうしよう、何に混ぜようか?

パウチをやめて、だましだまし…。

パウチをやめて、だましだまし薬を飲ませていたが、やはり薬を飲まない日がちらほらあった。

キャットフード売り場を色々、何店舗か見て回ったが、これという物は無く、1か月が過ぎ…。

7回目の検査。

7回目の検査。数値が下がっている。まぁまぁひと安心。

でもまぁ、そういうことかと思った。キャットフードに入っている、何かしらの成分が当たってるんやろな〜っと。

救世主あらわる。

相変わらず、キャットフード売り場をうろうろしていると「銀のスプーン 三ツ星グルメ おやつ にっぽんSelect 無添加とろリッチ 3種アソート」というのを見つけた。

これを試してみることに…。

おっ、食いつきがいい。

しばらくこの「とろリッチ」で薬を飲まそう。

そして、8回目の検査の結果。

数値が大幅に下がった。やったぁ‼

薬を飲んでくれる上に、検査の数値も大幅に下がる。

そして、「この数値なら、なんとか避妊手術も受けることができるよ。」と、いうことで、避妊手術の予約も入れた。

その4へ続く

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です